静岡県富士市から、子どもの偏食などに寄り添う、食育講座・カウンセリングを、オンラインでご提供。

link

ブログ・お知らせ

静岡県富士市から、子どもの偏食などに寄り添う、食育講座・カウンセリングを、オンラインでご提供。

2025/10/29 00:07 ~ なし

偏食はワガママじゃない。

世の中には


偏食はワガママだと

思っている方がまだまだ多く


偏食っ子のママは

世間からの目にも頭を抱えています


ワガママに育てたから

食べないんじゃない?


嫌がっても

食べさせないと。


お腹が空けば

食べられるよ。


など

一見アドバイスに感じる言葉に



私は傷ついてきました

うちの息子は

本当に何をしても食べなかったんです。


お腹が空いたら食べるかな?


食べさせなきゃダメだよね。



というのは

過去の私も何回も考えました



でも息子たちは本当に食べないんです。




だからこそ

私は偏食について必死で勉強し



勉強したことでわかったことがあります


それは…

==============

偏食には

必ず理由がある

==============

ということです



食べない子には

食べない理由がちゃんとある



ワガママで

食べない訳ではないんです!!



例えば…


匂いに敏感で目の前の食べ物は

大好きなのに他の料理の匂いで

気持ち悪くなって食べられなくなる子



見た目の違いに敏感で

冷凍食品は安心して食べられるけど

手作り料理を食べることが苦手な子



味や食感の混ざりが苦手で

ワンプレートに盛り付けると

食べられなくなる子


スプーンやお箸を

料理によって変えたがる子



こんな風に

その子の特性やこだわりが

食べない理由に繋がっています



私はこの偏食の理由を

もっと多くの人に知ってもらいたくて



偏食カウンセラーとして活動しています。



最初はInstagramで情報を

発信しているだけでしたが



今はお子さんの偏食で困ってる

ママに向けたサポートも行っています✨



そして最近では

食育研修・食育講座の講師の

お仕事もいただけるようになりました😊



現在の活動を通して

子どもに関わる仕事をしている方々に



偏食に関する正しい知識を

伝えていきたいと考えていたところ



保育園の現場で働かれている

管理栄養士さん・保育士さんに向けた資格


********************

 保育食支援士

********************


の認定講座の講師を務めさせて

いただくこととなりました



講座内容は


幼児食の応用編

自閉症・発達遅延などを抱える

子どもへの支援


を担当いたします。




詳しい講座の内容やお申し込み方法は

ホームページをご覧下さい😊



一般社団法人
こども保育支援協会ホームページ

https://kodomohoiku.org/

お気軽にお問い合わせください