ブログ・お知らせ
2025/09/24 16:37 ~ なし
子どもの食べる物が決まっていて困る…。
いつも同じ物しか食べなくて困ってる。
・栄養状態や健康が心配。
・どこまで子どもの希望を聞いていけばいい?
・子どもをワガママに育ててるかも…
と心配していませんか?
そして作った物を
毎日のように残されると…
/
せっかく作ったのに
全然食べてくれない!
\
とイライラを止められず
子どもを怒ってしまう…。
実は私自身も
息子の偏食に悩んでいた一人のママでした。
私は管理栄養士として大学で9年栄養学を学び
大学の先生の経験もあり栄養には詳しかったのですが、
偏食については専門外で、本当に食べない息子に
毎日頭を抱えていました。
このときは毎日泣いていた記憶しかないぐらい大変で…。
そこで、なんとかこの苦しい状況を変えるために
「偏食の基礎と対応」を学び、
子どもとのコミュニケーションをスムーズにするために
チャイルドコーチングアドバイザーの資格も取得しました。
息子には発達凹凸もあったため、
偏食以外にも癇癪や子育ての困りごとが多く
この2つを学んだことで育児を楽しめるようになりました。
偏食対応は
子どもの好きな事と
子どもの苦手な事に
とことん向き合い
子どもの好きを広げて行く
アプローチをおすすめしています。
そしてこれは、偏食に限らず
子育ての困りごと全てに当てはまる考え方なんです。
偏食は子育てを見直すチャンス!!!
子どもが食べてくれないことは
本当に辛いですよね。
でも、辛いからこそ
この状況をチャンスと捉えて
子どもと向き合うきっかけにして欲しい。
子どもの良さを知って欲しい。
そう思っています。
偏食の理由を突き詰めていくと
その子の特性や苦手なことが
わかるようになります。
幼少期に子どもの本質的な性格を
しっかりと見つめて対応をしてあげれば
ママ自身も子育てを楽しめるようになると
私は確信しています。
そこで!!
\モヤモヤ・イライラを抱えてない?/
ママがおうちで出来る!
ことば・偏食の悩みと
さよならするアプローチ
2daysセミナー
を開催します✨
今回は言語聴覚士の
重野まみなさんと
初めてのコラボ開催です😊
言葉には悩んでないしな…
と敬遠するのは勿体ないです😲
ことばのアプローチにも
お子さんへの理解を深めるヒントが
たくさんありますよ!!
【日時】
10月2日(木)10:00~11:30
3日(金)10:00~11:30
※2日間ご参加下さい
定員 6名さま
参加費:3000円(税込)
締切りは
9月28日(日)21時まで!!
お申し込みはこちらから
↓↓↓
https://kodomonogohane.stores.jp/items/665931ba5d38e9053cfb8342

