静岡県富士市から、子どもの偏食などに寄り添う、食育講座・カウンセリングを、オンラインでご提供。

link

私が始めた理由

静岡県富士市から、子どもの偏食などに寄り添う、食育講座・カウンセリングを、オンラインでご提供。

私も子どもの偏食に苦しんでいました

私がこの活動を始めたきっかけは
発達凹凸のある双子の偏食でした

管理栄養士として10年以上の経験がある私ですが
本当に食べない双子との食事に頭を抱えていました

「何が悪いの?」「どうしたら食べるの?」

この疑問を解消するため
【偏食対応】や【コーチング】を必死で学びました

そして必死に勉強をしてわかったのは

無理に食べさせるのではなく、子どもが安心できる環境を作ることが大切

ということです

だからこそ私は【実体験×専門知識でサポート】します!

☑管理栄養士として10年以上の経験(病院勤務・栄養指導)
☑食品栄養科学博士としてSNS情報に振り回されない栄養学
☑子どもの特性に合わせた偏食対応の知識
☑チャイルドコーチングの視点で、子どもの気持ちに寄り添う方法


全国に笑顔の食卓を増やす!


そんな想いで、このサポートを始めました
私も子どもの偏食に苦しんでいました

メディア出演


・富士ニュース 「親子で遊んで食育」2025年9月12日
・FMやまと 「おだしdeごはん」2025年6月15日
・SBSラジオ 「ゴゴボラケ ~街角ステーション~」2025年3月13日
・ラジオF 84.4FM「 Fエリア フカボリ△研究所 」2022年8月22日

メディア出演

実績

・育児支援者向けオンライン食育講座_Lafutur
「自閉症・発達遅延などを抱える子どもへの支援」2025年6月

・ことばの発達サポートコミュニティ勉強会(オンライン)
「楽しく食べるために_食べない理由と対応方法」2024年12月

・町田市地域子育て相談センタースキルアップ研修会 講師(オンライン)
「子ども1人1人が食事を楽しめるようになる食環境の作り方 」2024年1月

・静岡県伊豆の国市ファミリーサポートセンター講習会 講師

「子育てサポーター養成講座:こどもの栄養と食生活」2021年~ 2024年

・静岡県立大学大学院  食品栄養科学部栄養生命科学科
栄養生理学研究室 特任助教 2020年5月~2022年3月

 
・ 高齢者学級みのり大学   講師
「食事のバランスと生活習慣病との関係」 2020年9月

・静岡県立大学食品栄養科学部 管理栄養士の働き方を知る!キャリアセミナー講師

「管理栄養士の働き方リアル」2019年11月

 

・日本大学短期大学部食物栄養学科 臨床栄養学 非常勤講師 2019~2021年

実績

お気軽にお問い合わせください