静岡県富士市から子育てに役立つ食育を、オンラインでご提供。お子さんの偏食に悩むママに寄り添います。

link

ブログ・お知らせ

静岡県富士市から子育てに役立つ食育を、オンラインでご提供。お子さんの偏食に悩むママに寄り添います。

2025/08/12 10:16 ~ なし

ゆうこさんとのLINEのやり取りは宝物です

ゆうこさんとのLINEのやり取り、

深掘りシート、どれもが私の宝物です。




特にLINEのやり取りはメモしきれていないものもあるので

資料としてすぐ振り返られるようにしておかなきゃ!

と思いながら見返していました。





いつどんな時も、まず私の気持ちを受け止めて頂いて、

まずは今私が出来ている事に気付いて褒めてくださいました。





こんな事言ったら否定されちゃうかな?という案件さえも

その中でまずは出来ていること、気付けている事を見つけて

褒めて下さるゆうこさんに、いつもホッとする自分がいました。




こう書いていて気づいたんですが、

これって子どもへの対応に似ていますね😄





まずは今できている事、

気づいている事に注目して伝えてあげる。

環境を整理してあげて、行動するタイミングは本人に任せてあげる。





いろいろ試行錯誤して遠回りもしたけれど、

いま決断してサポートして頂いて本当に良かったと心から思います。





これから子育てはまだ続きますが、

同時にこの年齢で自分自身がもう一つ成長できる機会を

与えてもらえるとは思いもよりませんでした。






本当にありがとうございました✨




-------------------------------------------------------------

こちらのメッセージは



子どもへの関わり方のサポートを

受けて下さった方がサポート最後の日に


LINEのメッセージで送って下さいました



=======================

本当にマンツーマンのサポートを

頑張って続けていて良かった😭

=======================


と思う瞬間です✨





メッセージの中で



ゆうこさんは

どんな時も褒めて下さいました


と書いて下さっていましたが




私は本当のことしかお伝えしていないんです




ママの仕事は本当に大変です。




子どものために

家族のために





本当にたくさんのことを当たり前にやっている





でも家族には、やって当たり前と思われて

感謝されることも少ない。




こんな状況では

ママのイライラを無くすことはかなり難しいですよね。





ママがイライラする原因をどんどん突き詰めていくと





子どものために

旦那さんのために

家族のために頑張っている




自分の気持ちを

否定されているように感じたり





家族のための頑張りが報われないと

私は何のために頑張ってるんだろう…




と不安になる。





大好きな家族と楽しく過ごしたいのに

過ごせないことが悲しいですよね






だからこそ

子どもとの関わり方についてしっかりと学んで



ママの頑張りを認めながら

お子さんとの会話を深めていくことで



必ず家庭に笑顔が増えていきますよ😊



本当に素敵な3ヶ月をありがとうございました💕

これからもずっと応援しています✨



==================
笑顔の食卓を叶える!
偏食改善の基本ステップ
7日間のメール講座
==================

・子どもが何で食べないのかわからない

・子どもがご飯を残すとイライラする

・自分はこんなに頑張っているのに
 子どもの偏食が全く良くならない


この項目に全部当てはまった方は
是非ともメルマガにご登録いただき


偏食改善の基本ステップ
7日間のメール講座を
試してみて下さい♪


笑顔の食卓を叶える方法がわかりますよ✨


メルマガの登録はコチラから✿


お気軽にお問い合わせください